今日、嵐南公民館で「西野流呼吸法」の講習を行いました。
参加者は26名ほど、呼吸法の訓練を行ったのち、「対気」といいまして、手と手をあわせて、お互いの「気」を出し合い交流を行います。
驚いたことに、半分近くの受講生が、後ろの壁に立てかけてある、分厚いマットにめがけて、跳んでいきます。
公民館の館長さんも、興味深々、ご自分も裸足になられて、私と対気、あっというまに、壁に打ち付けられました。
講習の終わった後は、全員が笑顔、笑顔でした。
私も、体がすっきり、充実したときを、過ごせました。
「笑顔」それは、人の心を満足させてくれます。
スポンサーサイト